まずは体験レッスン!
アルドールおゆみ野校に
来てください
皆様にぴったりのクラスでテニスを始めていただくために
「体験レッスン」のご受講をお勧めしています。
テニスが初めての方にもコーチが丁寧にお教えしますのでご安心ください。
ラケット・シューズは無料でお貸しいたします。
ブログ
こんにちは!
髙橋です。
中村さんのウェアのバリエーション、半端じゃなかったですね!
(; ・`д・´)
これだけこだわりが強いと、おゆみ野校の立派な選手と言わざるを得ない!
来年は紅白戦の出場を考えなくてはいけませんね!
(^O^)
応援よろしくお願いします!!
さて、ブログリレーも最終日。
それぞれ契約メーカー等もありますが、
毎日使うものだからみんなこだわりがあって面白かったですね。
みんなのを読んでいてとりあえず言えることは……
私にはテンション62ポンドは無理です。
(´-﹏-`;)
アンディー・マレーか!!
調べたらマレー選手は62Pでした。
鈴木コーチ、恐るべし……。
チャレンジをしても良いですが、
張人として言えることは、怪我には十分に気をつけてください。
それではラスト!
私のテニスギアを紹介させていただきます。
★ラケット:YONEX EZONE100(グリップ2)
YONEXと言えば!というラケットが「EZONE」です。
正直言うと……これまで私はEZONEがあまり得意ではありませんでした(!?)。
EZONEと言えば振動が少なく、爽快な飛びが特徴ですよね。
でも私にとっては振動が無さすぎて、でもボールはすごく飛ぶみたいな……
そんな感覚になることがあり、なかなか上手く使いこなすことができませんでした。
しかし!今回のEZONEは柔らかさも打球感もちゃんとあるんです!
新素材「ミノロン」のおかげかな♪
★ストリング:YONEX ポリツアープロ125/フラッシュイエロー
柔らかさがあるんだけど弾くような飛びも感じられるので気に入っています。
カラーは「フラッシュイエロー」。
個人的に黒系統の色が好きなので、
先日同じストリングで「グラファイト」というカラーで張ってみたのですが、
イエローよりも硬い!気がする……。
もしかしたら気のせいかもしれませんが……。
使い慣れているだけかもしれませんがフラッシュイエローの軽い打球感がお気に入りです♪
ちなみにテンションは、
春~夏は51~55ポンド、冬は47~50ポンドで調整することが多いです。
★グリップ:YONEX ウェットスーパーグリップ/ホワイト
やっぱり白でしょ!
昔は、黒やブルー系のグリップが好きでした。
汚れが目立ちづらいっていうのもあり……愛用していました。
ただ、白を使ったら握り心地がぜんぜん違う!
この感触は使ってみてのお楽しみ♪
ちなみに元グリップにカラーテープを巻いています。
グリップテープに付いている両面テープやエンドテープで元グリップが痛むので、
それを防止するために補強しています。
★シューズ:ソニケージ or アドアクセル
足が痛いとストレスを感じる方も多いかと思います。
私は、強度よりも軽さや履きごこちを重視しています。
好きなカラーでテンションを上げる方もいらっしゃいますよね♪
いかがでしたか。
テニスギアを変えても「わからなーい!」
という方も時折いますが、わかるところから変えていっても良いと思います。
好きなカラー1色に揃えてテンションを上げても良いし、
好きな選手やコーチが使っているから、とラケットを変えても良いし。
テニスをもっと楽しく!
良いテニスギアに巡り会えるようにお手伝いしますよ〜。
\(^o^)/
それでは今回のブログリレーはおしまいです。
次回もまたお楽しみに~♪
まずは体験レッスン!
アルドールおゆみ野校に
来てください
皆様にぴったりのクラスでテニスを始めていただくために
「体験レッスン」のご受講をお勧めしています。
テニスが初めての方にもコーチが丁寧にお教えしますのでご安心ください。
ラケット・シューズは無料でお貸しいたします。