アルドールテニスステージ

市原校

ブログ

ジャパン・オープン・テニス選手権に行ってきました

2025年10月2日

こんにちは、幸野です。
有明テニスの森で行われたジャパン・オープン・テニス選手権(以下ジャパンオープン)を、
9月28日(日曜)と29日(月曜)の二日間、観戦してきました。

ジャパンオープンは毎年楽しみにしているイベントです。
特に今年はアルカラス選手が来るので、観戦できる日が待ち遠しかったです。

まずは私のジャパンオープンのルーティン、各メーカーのブースでのゲーム巡りをしました。
ウイルソンのブースではウルトラシリーズを使った的当てを実施していました。

長蛇の列で1時間くらい並びました。
この話をしたら福田コーチは「すごい行列でしたよね
(待ち時間長そうだから僕は並ぼうとも思いません)」と言ってました。
結果は特賞のバッグ獲得まであと一つのところでゲームオーバー。
ウイルソンのキーホルダーとシールをもらいました。

このままでは終われないと、
近くのミズノのブースでガチャガチャがあったので挑戦しました。

当たった!

当たったのは一緒に行った方でした……。
賞品はアパレル(Tシャツ、結構良い商品)。
私はシューズ袋をもらいました。

試合開始時間前に到着してショップを眺めた後にコロシアムで観戦したのは、
T・フリッツ選手とS・コルダ選手の準々決勝。
コルダ選手が良いプレーをしていたので、もしかしたらと思ったのですが、
フルセットでフリッツ選手の勝利。
両選手ともコーナーへのスライスサーブのキレがすごい!


T・フリッツ選手

次の準々決勝はH・ルーネ選手とJ・ブルックスビー選手の対戦。


H・ルーネ選手

ルーネ選手の闘志あふれるプレイが好きなので応援していたのですが、
ブルックスビー選手が上手いです。
後ろの席の方は「おじさんテニスみたい」
(見た目は力強さが足りない?24歳だけど。あっ、ルーネ選手のファンかも)
と何度も呟いていたのですが、いやいやルーネ選手の放つナイスショットを簡単そうに切り返してました。
ブルックスビー選手がストレート勝ち。

最後はC・アルカラス選手とB・ナカシマ選手の対戦


C・アルカラス選手

アルカラス選手にスターのオーラが見えました。
本当に随所で最高のテニスで魅せてくれました。
ナカシマ選手もいいプレイでしたが、とにかくアルカラス選手がすごかった。
1回戦で足首を痛めて試合を中断したのを知った時は、
もしかしたら日曜日にアルカラス選手を見ることはできないかもと心配していましたが、
そんな心配は無用でした。

今年もジャパンオープンは最高だと感じた1日目でした。

月別

まずは体験レッスン!

アルドール市原校に
来てください

皆様にぴったりのクラスでテニスを始めていただくために
「体験レッスン」のご受講をお勧めしています。

まずはアルドール市原校にお電話ください。
WEBからお申し込みのお客様には、後日スタッフよりご連絡させていただきます。

ページトップへ戻る