アルドールテニスステージ

千葉NT校

ブログ

【菜の花だより】ビジネスパルのあれやこれ②

2025年9月19日

皆さん、こんにちは!
【ビジネスパルのあれやこれ②】を書いていきます!
コーチの田村です。

大会スケジュールについて書いた前回のブログは読んでくださいましたでしょうか。

今回はなかなか話す機会がない【試合のこと】についてお話をしていきたいと思います。

今大会のルールを簡単に説明してしまうと、
シングルスが1試合、ダブルスが2試合で先に2勝したチームの勝ち!というものになっています。

ゲーム形式としては、8ゲームを先に取ったチームが勝ち!なのですが、
今年の全国大会では暑さのあまり6ゲームを先に取った方が勝ち!というルール変更があったりもしました。

 

そんな中で行われた今大会、私はシングルスとダブルスどちらも出させていただきました!

レッスン中「練習ではサーブが入るのに、試合では緊張して入らない!」
なんてお話をよく耳にしますが、私も同じです(笑)。

緊張しいなので結構ガチガチになるタイプ。

ですが、ここ数年……。
練習中に色々なことを意識していたお陰で変化を感じることができています。

・しっかり高い位置で打つこと
・スイングスピードを変に落とさないこと
・左手をしっかり伸ばし右肘を落とさない

最近の写真はフォアハンドストロークが多かったので
結構前のものになってしまいましたが、上の写真のようなイメージです。

あくまで私の意識している点ですので、皆さんと違う点はあるかと思いますが。

フォアハンドストロークだと
左手をしっかり伸ばして距離感を掴む!みたいな。


(この写真は今回の全国大会の時のものです)

練習中から本番の試合中に打っている気持ちになり、上記のことを考えながら打つことで、
緊張に慣れるようになってきたと思います。

ダブルフォルトがあって当たり前の私でしたが、
今回の関東大会と全国大会で合計1回のダブルフォルトで済みました……!
(その1回は全国大会初戦のファーストポイント……かっこわる〜い)

フォアハンドストロークも距離感を身体が覚えていたので、しっかり大きく振り切れていた気がします!

……と、実感できるほどの変化がありましたので、皆さんも練習中からの意識を変えてみては……!?

もちろん自分に合った意識する点について理解してから、ですよ!

コーチと意識する点について相談したり、上手い人の打ち方を参考にしてみましょう♪

 

ではまた次回の【ビジネスパルのあれやこれ③】でお会いしましょう。

月別

まずは体験レッスン!

アルドール千葉NT校に
来てください

皆様にぴったりのクラスでテニスを始めていただくために
「体験レッスン」のご受講をお勧めしています。

まずはアルドール千葉NT校にお電話ください。
WEBからお申し込みのお客様には、後日スタッフよりご連絡させていただきます。

ページトップへ戻る