アルドールテニスステージ

市原校

ブログ

[日刊坂井]第99回 関東ジュニアテニス選手権大会 同行報告

2025年8月1日

こんにちは!
コーチの坂井です。

7月中旬に開催された「関東ジュニア」高崎会場へ同行してきました。
会場は清水善造メモリアルテニスコートです。

高崎会場は12歳以下と14歳以下のシングルス、ダブルスを行います。
アルドールからは2名が3種目に出場。
炎天下のハードコートではタフな試合が多くなります。

 

14歳以下の男子シングルスと男子ダブルスに鎌形倖大選手が出場。

男子シングルスはシードとして出場を決められましたが
1回戦の相手が強敵で、安定したストロークと攻撃的なプレーに苦戦。
コウタも多彩なプレーで攻めていきましたが1セット目をタイブレーク6-8でダウン。
2セット目もシーソーゲームで流れが行ったり来たりでしたが
いくつかの40-40をノーアドバンテージで落としてしまったこともあり
6-7(6)、3-6 のスコアで1回戦で敗退……。
対戦相手、めちゃくちゃ強かった。

続く男子ダブルスでは、県大会でも当たった選手との再戦。
対戦相手の2人とも上手な選手で、1セット目からシーソーゲームに。
タイブレークでは流れも良く1セット目を取る事ができました。
2セット目はこれも40-40のノーアドを取りきることができない場面が多く
流れをつかめないまま取られてしまい、ファイナルセットのスーパータイブレークに。
スーパータイブレークは相手が絶好調に勢いづいてしまったため流れを戻せず
7-6(4)、2-6、4-10 でダブルスも1回戦敗退となってしまいました。

明確な課題が見つかった関東大会。
来年は笑顔で写真を撮れるように、また頑張りましょう!

 

そしてもう一人。
12歳以下女子ダブルスに鈴木菜々心選手が出場しました。

関東大会初出場で緊張しているかな……?と思いきや
終始楽しそうにプレーができる強心臓!

1回戦の1セット目はサーブリターンもストロークもボレーもほぼ完璧。
2セット目は相手が調子を取り戻してきたので苦戦をすることになりましたが
緊張感が高まる中、1回戦を 6-1、6-7(5)、10-7で突破。

 

続いて2回戦は第一シードとの試合となり、1セット目はしっかり取られてしまいます。
2セット目からペアと話して戦い方を工夫することができ、6-4で取り返し
このまま行けるか……?と思うファイナルセットはチャンスもありましたが最後までリードを奪えず、
惜しくも 1-6、6-4、8-10 で2回戦敗退となりました。

コートを前後左右に走り回って、よく頑張っていました。
課題をクリアにしつつ、ななみらしくまた頑張っていきましょう!

関東大会に出場するだけでも大きな壁ですが
この関東大会で勝ち上がるというのは本当に大変です。

「関東大会に出たい」という目標も大切で、皆にも頑張ってほしいですが
「出るからには勝つぞ!」とさらにその先の目標も持つことも必要。

勝つために、勝ち上がるために、どんなことをした方が良いか?
いつもの練習と加えて、どんなことで周りと差をつけていくか?
目標に対して真剣に取り組んでいくことも大切だと思います。

楽しみながら、頑張っていきましょう!

 

引き続き、ジュニア達の活躍への応援もよろしくお願いします!

 

関東テニス協会「第99回 関東ジュニアテニス選手権大会」

月別

まずは体験レッスン!

アルドール市原校に
来てください

皆様にぴったりのクラスでテニスを始めていただくために
「体験レッスン」のご受講をお勧めしています。

まずはアルドール市原校にお電話ください。
WEBからお申し込みのお客様には、後日スタッフよりご連絡させていただきます。

ページトップへ戻る